top of page

【Bve5・BVE6】
鯉留鉄道(KR)とはこーい線

続きを読む

​コンセプト

とはこーい線(飛葉場シータウン経由)

とはこーいイメージ.png
時越線旧町.jpg

VISION

この街は、
喜びの声が
溢れ続ける

休日の朝。

​​

鯉留地方最大のテーマパーク、

「新町とはこーい」へと向かう乗客の波。

都会の中の“単線ローカル”は、

​満員の笑顔とワクワクを乗せて出発する。​​​​

23564441_m.jpg
時越線時生.jpg

終点の新町トハコーイは、

鯉留地方最大のテーマパーク。

鳥多県の県庁所在地である「新町」からのアクセスも良好で、休日には、家族やカップルを中心に老若男女の楽しげな声が聞こえてくる。

32737177_m.jpg
時越線柚付.jpg

中間駅の名前にもなっている

「飛葉場シータウン」は、

巨大ショッピングモールの街。

夜まで賑わうこのモールは、

専門店での買い物から、

ミニ水族館まで、あらゆる

楽しみ方が詰まった海辺の宝箱だ。

Bveポータル.png

シナリオ概要

ゲームギャラリー

※画像は開発中のものです。実際のゲーム画面と異なる場合がございます。

23564441_m.jpg

乗務シナリオ

BVE6_KRTohakoi_No1.png

Scenario1

平日・12:15飛葉場発 229M 飛葉場シータウン経由新町トハコーイゆき

天候・晴れ 乗客・少ない

備考・途中すれ違いはありません。

○Scenario1-1

 通常シナリオ。

○Scenario1-2

 飛葉場~飛葉場シータウン間で車椅子対応あり。

○Scenario1-3

 飛葉場シータウン~新町トハコーイ間で「 ? ? ? 」あり!

Scenario2

BVE6_KRTohakoi_No2.png

休日・7:45飛葉場発 211M 飛葉場シータウン経由新町トハコーイゆき

天候・晴れ 乗客・非常に多い

備考・飛葉場駅を商文街経由の電車と一緒に発車します。途中すれ違いがあります。

○Scenario2-1

 通常シナリオ。

○Scenario2-2

 飛葉場駅にて時越線特急遅れによる接続待ちあり。

○Scenario2-3

 飛葉場シータウン駅にて「 ? ? ? 」の扱いあり!

とはこーい線概要

車両

とはこーい線車両紹介画像.png

4両固定編成[11960編成]

画像4.png

編成リスト

画像3.png

路線

飛葉場

Tohaba

高層マンションが多くそびえ立つ飛葉場(とはば)区の中心部。
列車はここからまさかの単線を進む!?
理由は駅を出ると大きく右側に分岐する「商文街経由」の路線。
そう。この駅から出る「とはこーい線」は2種類。
​今回あなたが乗務するのは比較的新しい「飛葉場シータウン経由」だ!

2023-03-01.png

始まりの景色を運転台から。
大動脈「時越線」の線路を傍に、
“出発進行”に変わる瞬間を待て!

右側に分岐するのは、手前から、
「とはこーい線(商文街経由)」
「飛葉場車両研修場」への分岐。
​運転する列車は奥のカーブを駆け抜けて先へ!

2023-03-01 (1).png
2023-03-22 (4).png

カーブを気持ちよく曲がると、
マンションの数々が立ち並ぶ住宅地へ。
大通りの上を跨いで
もう一つのカーブを曲がれば、
見えてくるのは大きな壁……!?

飛葉場シータウン

Tohaba-SeaTown

2005年に「とはこーい線・飛葉場シータウン経由」と共に新しく開業した駅。
鯉留地方最大級の商業施設「飛葉場シータウン」に直結した駅舎は、
外観をショッピングセンターと共有しつつ、機能性とシンプルさを追求した独特なデザイン。
退避可能な駅構造も相まって、3駅しかないとはこーい線の中間駅に相応しい
​個性的で重要な駅となっています。

2023-03-22 (2).png

巨大な商業施設が見えてきたら、
駅はもうすぐそこ!
駅直結、同名の「飛葉場シータウン」は、
この鯉留地方でもトップクラスの
大きさを誇るショッピングセンター!

雑居ビルが建ち並ぶ駅前。
単線のとはこーい線には必要不可欠な
「退避可能駅」なので、ラッシュ時には
行き違いを行う。

2023-03-22 (1).png
2023-03-22 (3).png

「飛葉場シータウン」入線時の眺め!
タイミング次第では、ちょっと右を向くと
​同時入線する対向列車を見られるかも!?

制限のないゆるく大きなカーブは
最高速度の「95km/h」が出せるぞ!
​奥に観覧車が見えたらゴールはスグソコ!

スクリーンショット 2025-06-05 051658.png
スクリーンショット 2025-06-05 052502.png

Scenario2の「朝データ」では、
最後の直線で併走も!!
​ダイヤ上では同時刻着の2者。
先に到着するのはどっちの列車?

新町トハコーイ

Shinmachi-Tohakoi

「とはこーい線」の名の由来でもある鯉留地方最大のテーマパーク、「新町トハコーイ」。
休日になると多くの人で賑わうため、4両編成のとはこーい線ではやや輸送力不足!?
朝のラッシュには「飛葉場シータウン経由」と「商文街経由」の列車が同時発着を繰り返す、
​非常に珍しい駅となっています。
​「新町トハコーイ」の大観覧車「スパイダーネットスカイ」をバックに、列車は終着へ!

スクリーンショット 2025-06-05 042125.png

駅は中央の「乗車ホーム」と
外側の「降車ホーム」が別れたスタイル。
ターミナルに相応しい3面2線の駅で
​フィニッシュ!!

お洒落で近代的なホームは
鯉留地方を代表する通勤車、
「11900系」との相性抜群!!
10両以上に対応できる、
​臨時列車も安心の構造だ!

2023-03-31 (7).png
Bveポータル.png

企画概要

とはこーいイメージ.png

[企画・制作]

【企画】

企画:
(URL)

​公開:
(URL)

共同企画:
(URL)

協賛:
(URL)

TOPA Creative Circulation! 
https://www.topacc.net

ラジオ配信サイト「V-Moa」
https://www.v-moa.com

鯉留地方Project
https://www.topacc.net/koitome

鯉留地方鉄道協会
https://www.topacc.net/koitome-train

【制作】

製作総指揮:
(URL)

監修:

制作協力:
(URL)

蔦宮巧也
https://www.v-moa.com/personality

北のふみや

如月急行電鉄
https://x.com/Kisaragi_Exp

【アナウンスエキストラ】

自動放送:
(URL)

車掌:

輸送指令:
(URL)

【その他のご協力】

〈一部オブジェクトデータ〉
内房線製作チーム(「BVE Trainsim内房線」よりデータ流用)

データダウンロード

BVETohakoi_3.png

〈Bve5・BVE6〉 KRとはこーい線

○このデータは、「Bve5」・「BVE6」専用です。
 それぞれ本体に対応したデータをダウンロードしてください。
​○樽モト様の「Nagoya_Common共通ストラクチャパック」を導入したBVEでのみ、
 正常にプレイすることができます。

【Nagoya_Common共通ストラクチャパック】
ホームページ
http://moffbarrel.stars.ne.jp/
頒布ページ
http://moffbarrel.stars.ne.jp/Nagoya_Common.html

【Bve5 鯉留鉄道(KR)とはこーい線】
[飛葉場シータウン経由]

公開バージョン:1.10 (2025年6月13日更新)

【BVE6 鯉留鉄道(KR)とはこーい線】
[飛葉場シータウン経由]

公開バージョン:1.10 (2025年6月5日更新)

ご注意ください

1.このデータをプレイ、もしくはダウンロードした際に生じたいかなる損害や障害等も、制作者・制作団体は責任を負わないものとします。

2.このデータを無断転載・頒布することを禁じます。

3.このデータの素材を抜き出して、再使用すること禁止します。

4.実況動画の投稿や二次創作作品の投稿は、特に報告を必要とせず許可します。その場合、常識の範囲内でお願い致します。

5.その他ご不明なことがございましたら、【お問い合わせ】よりお願い致します。

​シナリオをご紹介いただく際のご提案

「Bve5・BVE6 KRとはこーい線」を多くの方に遊んでいただきたいため、シナリオを気に入っていただけましたらぜひご紹介をお願いいたします。

ご紹介方法は、SNSや動画配信等ジャンルや媒体を問いません。
ご紹介いただいた場合には、「鯉留地方Project公式アカウント」「TOPA Creative Circulation! 公式アカウント」等のアカウントでご紹介させていただくことがございます。

「『鯉留地方計画』Bveポータルサイト(https://www.v-moa.com/bve)」ではその他の路線データの紹介も行っております。併せてご活用ください。

Bveポータル.png

鯉留地方Project

公式SNS

  • Instagram
  • X

TOクリ

​YouTube

  • Youtube

TOPA Creative Circulation! 

TOクリロゴマーク4000.png

​お問い合わせ

本サイトで使用されている著作物は著作権により保護されております。
当団体の許可無く、複製、転載などの行為を禁止致します。
©2023 V-Moa
bottom of page