【お引っ越しから2ヶ月!】姫条町と秦野市、どっちもすっち好きなんよ!
- ユウリ
- 11 時間前
- 読了時間: 3分
🏡 うちのふたつの暮らし
~姫条町と秦野市、それぞれの毎日~
みんなこんユウリ〜!ユウリですっ🍊
今日はちょっと、うちの「ふたつの暮らし」についてお話ししてみようかなって思ったんよ〜。
生まれ育ったのは、木衣県姫条町。
そして今は、神奈川県の秦野市で新しい生活をスタートさせとるん!
どっちの町にも、すっち好きなところがいっぱいあるんよ〜☺️
比べてみると、なんだか発見がいっぱいで楽しくなっちゃった!
🌸 木衣県 姫条町での暮らし
姫条町は、海と山の自然が豊かな町で、空気がめち澄んどんよ〜✨
朝は鳥の声で目が覚めて、夕方には畑から帰る人たちの「おかえり〜」って声が聞こえてくるん。
🏠 家のまわり
→ 近所の人がよく声をかけてくれて、「今日は暑いね〜!」なんて挨拶するのが日常。
→ 自転車で10分もこげば、田んぼ道に出て、季節の風を感じられるんよ!
🍙 食べもの
→ おばあちゃんの作る木衣県名物、「三根汁」と、地元のお米が主役のごはん。
→ 学生時代の放課後は、駄菓子屋さんで麦チョコとジュース買って、友達と川辺でおしゃべり〜♪
📷 お気に入りの時間
→ 朝早く起きて、朝焼けの写真を撮ること。霧が出ると幻想的なんよ〜!
🌇 神奈川県 秦野市での暮らし
そして、今年の春から暮らし始めたのが秦野市!
最初はちょっとドキドキしたけど、今ではもう第2のふるさとみたいになってきとるん!
🏙️ 街の雰囲気
→ 駅の周りにはお店も多くて便利!コンビニや飲食店が近くにあるのがありがたいんよ〜。
→ 人の多さにびっくりしたけど、だんだん馴染んできて、毎日がにぎやか!
🥪 ごはんの楽しみ
→ 神奈川にはおしゃれなパン屋さんや定食屋さんがたくさん!
→ この前は本厚木まで出かけて、「松のや」でささみかつ定食を食べて、めち元気出たんよ~!
🌿 わたしの癒し
→ 水無川とか戸川公園とか…ちょっと歩くと自然があるのがうれしい!
→ 観葉植物たちも、新しい部屋でごきげんそうにしとんよ〜🪴
(記事は下に続くんよ!)
✨ ふたつの暮らしに共通するのは…
「ちいさな幸せを見つけること」なんよね。
どこに住んでも、自分の「すっち好き!」を見つけるのって、
毎日をちょっとずつ彩ってくれるん。
姫条町では、自然と人とのつながりのあたたかさ。
秦野市では、新しい発見と、ちょっと大人っぽい時間。
どっちの暮らしも、うちにとっての「宝物」なん!
ここまで読んでくれて、めちありがとう〜!
みんなの住んどる町の好きなところも、よかったら教えてね〜✨
また次のブログで会おうねっ!
すっち楽しい毎日を〜!
🧡 ユウリ
Xでは、毎日、色々な投稿をしとんよ!